2012年05月08日
ファイナルディメンションTS1610MF
私をハードプラグの世界に引きずり込んだファイナルディメンションTS1610MF‼

購入から1年、自分なりのインプレッションでも書いてみたいと思います。
巻きにはグラス!と言いますが、TS1610MFはグラスコンポジットでピュアグラスとは異なります。
詳しい混率はメーカーサイトをご確認下さい。
先ずは飛距離。
特にオカッパリメインの方はココ重要ですよね?!
カーボンロッドに比べるとハッキリ言って劣ります!キャストスキルにも左右されると思いますが、同じルアーを投げ比べると5〜6mは差があります。
ピンポイントキャストに関しても多少は劣りを感じます。
これは私の持論ですので あまり参考にはならないと思いますが"ロングキャスト=釣果"とは限りません。
経験上、30mより手前でのバイトの方が圧倒的に多い気がします。
それに遠くの魚を獲りたいのであれば、単純に飛距離の出るルアーやアピールの強いルアーを選ぶまでです!
それで反応してくれない魚は諦めますw
ピンポイントキャストに関しても、ハードプラグでピン打ちってあまりやらない?のでどちらかと言えば、引くコースの方に重点を置いてます。
使用ルアー。

OSP信者なので、それぞれ好きなルアーのサイズに当てはめて下さいw
色々と試してブリッツSRクラスは投げててストレスです。この辺メインで使う方には1610MLFが良いと思います。
ブリッツMRくらいになるとストレス無く使用出来ます。
ブリE-DRやブリM-DRクラスを引いた感じが個人的には1番シックリ来ます!
ワイヤー系(ハイピ3/8oz、1/2oz、02BEAT)にも適してると思います!
ヤマトjrやルドラも使ってますが、このロッドが最も適してるとは思いません。ただ使えないレベルではないと思います!
ビッグベイトに関しては私も扱った事がないので分かりませんが、マイキークラスなら問題なく使用出来ます!
巻き感、バイト&ファイト時。
巻き感は私レベルでは低弾性カーボンのMクラスとほぼ違いを感じません。
ルアーの動きが若干滑らか?いや、それも正直わかりません(^^;;
だだバイトを弾きにくいのは確かです!カーボンロッドを使ってクランキンした時 明確にバイトを弾くのを感じ取れました。
TS1610MFでクランキンしていた時には無かった感覚です。まぁ恐らくですがw
インプレサイトでこのロッドでバラした事ありません!的なのを見ましたが、バラさないロッドなど存在しないと思います。
実際に何本かバラしましたwただフッキングがシッカリ決まった時はバレにくいと思います!
ティップ〜ベリーが曲がってバットが残るのでデカイ魚相手にも力負けしません!
って、どっかで聞いたことありそうな話しですが 正にそんな感じですw
カーボンロッドより魚とのやり取りは面白いです!足元で急な突っ込みくらっても、ある程度ロッドが仕事をしてくれるので安心です。
リールとの相性。
やはり開発者が推すメタマグとの相性が抜群です。アンタレスとかも良いでしょうね♬
ただ私的にはやはりカルコンが1番シックリきます。パーミング?重さ?そういうの関係なしにバランスが好きなんです!
巻いとるば〜い♬って感じがイイんですw
世の中には沢山のグラスロッドがあります!FDのグラスロッドが1番とは言いません!
ただ、これだけは言えます!
グラスロッドを使う事によって…
今よりもっとハードプラグが好きになりますよっ♬
と言いつつ次に狙ってるのはカーボンロッドだったりする浮気者メンタイさんのインプレでした♪( ´▽`)
それではまたっ‼

購入から1年、自分なりのインプレッションでも書いてみたいと思います。
巻きにはグラス!と言いますが、TS1610MFはグラスコンポジットでピュアグラスとは異なります。
詳しい混率はメーカーサイトをご確認下さい。
先ずは飛距離。
特にオカッパリメインの方はココ重要ですよね?!
カーボンロッドに比べるとハッキリ言って劣ります!キャストスキルにも左右されると思いますが、同じルアーを投げ比べると5〜6mは差があります。
ピンポイントキャストに関しても多少は劣りを感じます。
これは私の持論ですので あまり参考にはならないと思いますが"ロングキャスト=釣果"とは限りません。
経験上、30mより手前でのバイトの方が圧倒的に多い気がします。
それに遠くの魚を獲りたいのであれば、単純に飛距離の出るルアーやアピールの強いルアーを選ぶまでです!
それで反応してくれない魚は諦めますw
ピンポイントキャストに関しても、ハードプラグでピン打ちってあまりやらない?のでどちらかと言えば、引くコースの方に重点を置いてます。
使用ルアー。

OSP信者なので、それぞれ好きなルアーのサイズに当てはめて下さいw
色々と試してブリッツSRクラスは投げててストレスです。この辺メインで使う方には1610MLFが良いと思います。
ブリッツMRくらいになるとストレス無く使用出来ます。
ブリE-DRやブリM-DRクラスを引いた感じが個人的には1番シックリ来ます!
ワイヤー系(ハイピ3/8oz、1/2oz、02BEAT)にも適してると思います!
ヤマトjrやルドラも使ってますが、このロッドが最も適してるとは思いません。ただ使えないレベルではないと思います!
ビッグベイトに関しては私も扱った事がないので分かりませんが、マイキークラスなら問題なく使用出来ます!
巻き感、バイト&ファイト時。
巻き感は私レベルでは低弾性カーボンのMクラスとほぼ違いを感じません。
ルアーの動きが若干滑らか?いや、それも正直わかりません(^^;;
だだバイトを弾きにくいのは確かです!カーボンロッドを使ってクランキンした時 明確にバイトを弾くのを感じ取れました。
TS1610MFでクランキンしていた時には無かった感覚です。まぁ恐らくですがw
インプレサイトでこのロッドでバラした事ありません!的なのを見ましたが、バラさないロッドなど存在しないと思います。
実際に何本かバラしましたwただフッキングがシッカリ決まった時はバレにくいと思います!
ティップ〜ベリーが曲がってバットが残るのでデカイ魚相手にも力負けしません!
って、どっかで聞いたことありそうな話しですが 正にそんな感じですw
カーボンロッドより魚とのやり取りは面白いです!足元で急な突っ込みくらっても、ある程度ロッドが仕事をしてくれるので安心です。
リールとの相性。
やはり開発者が推すメタマグとの相性が抜群です。アンタレスとかも良いでしょうね♬
ただ私的にはやはりカルコンが1番シックリきます。パーミング?重さ?そういうの関係なしにバランスが好きなんです!
巻いとるば〜い♬って感じがイイんですw
世の中には沢山のグラスロッドがあります!FDのグラスロッドが1番とは言いません!
ただ、これだけは言えます!
グラスロッドを使う事によって…
今よりもっとハードプラグが好きになりますよっ♬
と言いつつ次に狙ってるのはカーボンロッドだったりする浮気者メンタイさんのインプレでした♪( ´▽`)
それではまたっ‼
Posted by メンタイ at 01:29│Comments(8)
│タックル
この記事へのトラックバック
わふん( ´ ▽ ` )ノ THタックル オリジナル・ウィグラーLength/56mmWeight/11.5g(0.8mレンジ)ウイグラーはリザーバーのバンクのようなカバーに乏しいエリアで使うことを前提に作りました。カバ...
届いたっ!!【今日も岸から狙います。】at 2012年06月12日 21:45
この記事へのコメント
激しく同意…これに尽きます(*´∀`*)
ウェイト幅も↓はカーボンロッドと同じ感じですが、↑が広いのはグラスの強さですね~。下手にワームをしなければグラス1本の方が色んなルアーが投げれますし♪
個人的にはジャークベイトandチャターだけはカーボンって感じですが… 読んでて嬉しく?楽しく?なる記事でしたー(≧▽≦)
ウェイト幅も↓はカーボンロッドと同じ感じですが、↑が広いのはグラスの強さですね~。下手にワームをしなければグラス1本の方が色んなルアーが投げれますし♪
個人的にはジャークベイトandチャターだけはカーボンって感じですが… 読んでて嬉しく?楽しく?なる記事でしたー(≧▽≦)
Posted by ふぃず@今日も岸から~
at 2012年05月08日 01:35

ふぃずさん
激しく同意wありがとうございます♬
書き忘れましたがスコーン系やバイブレーションもイイ感じで扱えますよね!
チャターは未開拓なので分かりませんが、ジャークベイトはもう少しやり込まないと何とも言えませんね(^^;;
激しく同意wありがとうございます♬
書き忘れましたがスコーン系やバイブレーションもイイ感じで扱えますよね!
チャターは未開拓なので分かりませんが、ジャークベイトはもう少しやり込まないと何とも言えませんね(^^;;
Posted by メンタイ
at 2012年05月08日 15:11

メンタイ節炸裂の記事面白かったです!FDの偏愛がガンガン伝わってきますw
まぁあれだ…ロクテン3兄弟ちょっと買ってくるわw
まぁあれだ…ロクテン3兄弟ちょっと買ってくるわw
Posted by 缶 at 2012年05月08日 21:26
タックルに関するメンタイさんの熱い記事。貴重ですばいなあ。
巻物は確かにグラスがよかですね。
私もグラスと低弾性カーボン(もちろんロードランナー)ば愛用しとりますばい。撃ちものはカーボンが私は好きばってんが。
引くコースも大事ばってん、ピンへのキャストアキュラシーもおかっぱりでも重要とおもいますばい。もっと釣果が増えるはず。
スピナベとか顕著だと思いますが、ピンへのキャスト→着水後、ハンドル2回転以内でバイトが多かですけん。
巻物は確かにグラスがよかですね。
私もグラスと低弾性カーボン(もちろんロードランナー)ば愛用しとりますばい。撃ちものはカーボンが私は好きばってんが。
引くコースも大事ばってん、ピンへのキャストアキュラシーもおかっぱりでも重要とおもいますばい。もっと釣果が増えるはず。
スピナベとか顕著だと思いますが、ピンへのキャスト→着水後、ハンドル2回転以内でバイトが多かですけん。
Posted by Tack at 2012年05月08日 21:56
缶さん
抑えてたつもりやったけどFD偏愛っぷり出てたかな(^^;;
MLFは気になるなぁ〜!ビーツァとか軽快に扱えそう♪( ´▽`)
オカッパラーなのに この3兄弟コンプしたら本当のマキヲタやね(爆)
抑えてたつもりやったけどFD偏愛っぷり出てたかな(^^;;
MLFは気になるなぁ〜!ビーツァとか軽快に扱えそう♪( ´▽`)
オカッパラーなのに この3兄弟コンプしたら本当のマキヲタやね(爆)
Posted by メンタイ
at 2012年05月09日 01:09

Tackさん
ダラダラと買いてしまいましたばい(^^;;
確かにピン打ちば突き詰めれば釣果は上がりそうですばいね!
ただ、現場の自分のレベルを包み隠さず書きましたw
今後はピン打ちもっと丁寧にやってみます♪( ´▽`)
ダラダラと買いてしまいましたばい(^^;;
確かにピン打ちば突き詰めれば釣果は上がりそうですばいね!
ただ、現場の自分のレベルを包み隠さず書きましたw
今後はピン打ちもっと丁寧にやってみます♪( ´▽`)
Posted by メンタイ
at 2012年05月09日 01:14

こんにちわ!
僕もMF愛用者ですが、バレる魚はバレますね(笑)
そして僕もカルコン101を付けてます♪
個人的にはクランクだと中〜大サイズに使ってて、小サイズやフラットサイドにはMLFって感じです!
夏場になるとPEに巻き替えてトップ仕様になりますが(^_^;)
僕もMF愛用者ですが、バレる魚はバレますね(笑)
そして僕もカルコン101を付けてます♪
個人的にはクランクだと中〜大サイズに使ってて、小サイズやフラットサイドにはMLFって感じです!
夏場になるとPEに巻き替えてトップ仕様になりますが(^_^;)
Posted by タツロー at 2012年05月09日 16:06
タツローさん
タツローさんはMLFも使ってますね♬
やはりビーツァやGELフラットを快適に飛ばす&巻くにはMLFの方が適してますよね!
欲しいなぁ…でも、その前に…♪( ´▽`)ムフフ♬
タツローさんはMLFも使ってますね♬
やはりビーツァやGELフラットを快適に飛ばす&巻くにはMLFの方が適してますよね!
欲しいなぁ…でも、その前に…♪( ´▽`)ムフフ♬
Posted by メンタイ
at 2012年05月10日 22:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。