ルアーのプレミア価格について考える

メンタイ

2016年03月11日 12:11

復活初回分での購入はもう無理だと諦めていたNLWのビーツァM7。









縁あって定価で購入する事が出来ました。







希少価値の高いルアー(特にハンドメイドに多い)はオークションなんかでプレミア価格で出品されているのをよく見かけます。




酷いものは定価より高い金額からスタートだったり、定価の倍額を即決価格に設定してあったりもします。





で、即決価格までいかずとも、それに近い価格で落札されているのを見る度に思うわけです…






”転売ヤーさん儲け過ぎ”




製作者(メーカー)や小売店(販売店)より確実に利益を得てます。実に腹立たしい現実です。





転売する人間がいて、それを買う人がいる以上、一消費者の私なんかがとやかく言う事は出来ませんが、少なくとも私は定価以上でルアーを買う事は絶対にありません。




性格上、転売ヤーさんに利益を落とすなんて勿体なくて無理です。




まぁ、考え方は人それぞれです。が、熱くなってポチッといっちゃう前に少し冷静に考えてみるのも大事なんじゃないかな?と思うわけです。





この記事を読んで何か感じていただければ幸いです。







それではまたっ‼︎

関連記事